2014年02月27日
水彩画二人展 白瀬清和・萩田鐵男

水彩画二人展 ギャラリー ミューズ
2月26日(水)〜3月10日(月) 火曜日休業
午前9時から午後5時

三菱レーヨンをそれぞれに退職した白瀬清和さんと萩田鐵男さん。
白瀬さんは日本画から水彩画に転向、また萩田鐵男さんは三菱レーヨン時代は
油絵を描いていたが退職を期に3年前に水彩画に転向。

ハリスト教会(函館)
白瀬さんは、1946年北海道生まれ。現在67歳。日本水彩などをへて現在は
独自の画法で新しい水彩画に挑戦、今回も独特の画面に人気沸騰。

ポインセチア
萩田さんは、1940年掛川市生まれ。三菱レーヨンを退職後は豊橋に根を下ろすべく
地域文化にぽランティアで貢献している。その合間を利用してもともと好きだった絵画を
簡易に制作できる水彩画に転校した。

静物
長い間油絵を制作してきた歴史があもから、水彩画は初心者と言ってもそれなりの
見応えがある。

2014年02月15日
天下の奇祭?鬼祭に行ってきました
皆さん 今日は。
パソコン不調で・・・結局新しい中古の????パソコンを買いました。
事のはじめは、去年暮れの年賀状。
昨年4月に浜松から豊橋に引っ越して、パソコンはそのまま
使っていたんですね。
年賀状の差出人の住所が浜松市になっていて、アプリを変更のついでに
パソコンも変えたら いっぺんに遅くなってしまいました。
色々調べていいるうちに、どんどん遅くなって・・・・・
新しく家族になった「アイ・マックン」で書いています。

豊橋にいたころはそんなに興味がなかったんですが、浜松に行って戻って
33年ぶりに鬼祭りに行ってまいりました。
事前に祭りの進行プログラムなど知りたいと豊橋市のホームページで調べた
のですが、どこにも載っていませんでした。
記載というからには、全国的に情報発信しているのかと思いましたが
何も見つからないとは・・・市外、県外から来るお客作のことは無視。
豊橋市は、人を集めることがへたっぴーです。

まず、豊橋美術館でデッサン会の作品を見て、鬼祭に行きました。
私。新川小学校の時、クラスに「鬼祭り」の町内の同級生がいて
祭りの日は 早退って・・いいなあーって思ってました。
でも、当人たちは大変だったでしょうね
時間的に「子鬼」の神事に間に合いました。

突然、「わっ」で、大声で脅かされたトタン、全身に白い粉をぶっかけられまして・・カメラをかばったぶん
全身真っ白になり、まわりから散々笑われたのですが、自分では祭りと一体感になれて満足でした。

大村県知事や、

大阪の太田さんの姿もありました。

パソコン不調で・・・結局新しい中古の????パソコンを買いました。
事のはじめは、去年暮れの年賀状。
昨年4月に浜松から豊橋に引っ越して、パソコンはそのまま
使っていたんですね。
年賀状の差出人の住所が浜松市になっていて、アプリを変更のついでに
パソコンも変えたら いっぺんに遅くなってしまいました。
色々調べていいるうちに、どんどん遅くなって・・・・・
新しく家族になった「アイ・マックン」で書いています。

豊橋にいたころはそんなに興味がなかったんですが、浜松に行って戻って
33年ぶりに鬼祭りに行ってまいりました。
事前に祭りの進行プログラムなど知りたいと豊橋市のホームページで調べた
のですが、どこにも載っていませんでした。
記載というからには、全国的に情報発信しているのかと思いましたが
何も見つからないとは・・・市外、県外から来るお客作のことは無視。
豊橋市は、人を集めることがへたっぴーです。

まず、豊橋美術館でデッサン会の作品を見て、鬼祭に行きました。
私。新川小学校の時、クラスに「鬼祭り」の町内の同級生がいて
祭りの日は 早退って・・いいなあーって思ってました。
でも、当人たちは大変だったでしょうね
時間的に「子鬼」の神事に間に合いました。

突然、「わっ」で、大声で脅かされたトタン、全身に白い粉をぶっかけられまして・・カメラをかばったぶん
全身真っ白になり、まわりから散々笑われたのですが、自分では祭りと一体感になれて満足でした。

大村県知事や、

大阪の太田さんの姿もありました。
