QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
わっけー
わっけー
 豊橋に移転してはや六年。途中、何度か挫折しかけ店をたたむ事も考えたけれど、周りから支えてくださる作家さん、お客様のお陰で老齢に鞭打って続けてきました。
 豊橋の美術界をもう少し良くしたいという気持ちは変わらず、年はとってもギャラリー ミューズを利用してくださる方といっしょに、もうちょっと努力しようと、考えているこの頃です。

「カレーとコーヒー&ギャラリー ミューズ」
TEL 0532 (66) 3985
本多和慶 (ほんだわけい)

2022年05月29日

睦美先生の色紙展



東高校創立120周年記念展(豊橋美術館)も29日(日)で最終日となります。



美術館の会場に並べられた作品はレベルの高い物ばかりで、美術部の作品展をもっと開催して欲しいと願うばかりです。



ミューズで並べた「鈴木睦美先生の色紙展」へも、大勢のご来場を頂き感謝しています。



中でも、28日に来られた睦美先生の二人の娘さんとは約50年ぶりの再開でたいへん感激致しました。


  

Posted by わっけー at 01:05Comments(0)アート・芸能

2022年05月28日

東高校創立120周年 記念美術展



豊橋東高校創立120周年を記念して豊橋美術博物館にて、記念美術展が開催されています。拝見しましたところ、過去の卒業生から東高校に関係する画家達に至るまでレベルの高い作品が並んでおりました。
会期は29日、日曜日までですので、ご覧になっていない方はお急ぎ下さい。



また、この東高校美術展に合わせてArt salon ミューズでは「鈴木睦美先生色紙展」が開かれています。



こちらは会期が 6月5日までですので、暫くは余裕を持ってご覧になられます。



美術館で案内状をもらって睦美先生の作品展を知り、駆けつけて下さり、昔話をされる方がたくさんおられます。



  

Posted by わっけー at 10:21Comments(0)アート・芸能

2022年05月26日

睦美先生の色紙展



豊橋東高校創立120周年に向けて。



長年東高校で美術教育をされてきました鈴木睦美先生、



私は東高校ではないのですが絵に惚れて、先生のアトリエで教えて頂きました。



軽快なタッチで明るい作品に仕上げています。



東高校のプール前、ミューズにて好評開催中


  

Posted by わっけー at 11:15Comments(0)アート・芸能

2022年05月19日

ハチさん菖蒲写真展で勝負



東高校横の「ART SALON ミューズ」では、写真家 松本ハチ さんの菖蒲展が開かれている。





菖蒲と言えばちょうど今の季節、料亭の庭でひっそりと咲くイメージがある



ハチさんの作品には花のイメージよりも、展示会場に合わせたレイアウトの面白みを感じ取れる。




そう言った所をご本人はよくご承知で、他の写真展よりも面白い苦労話しが聞ける。



展示は 5月22日までです。
  

Posted by わっけー at 00:27Comments(0)アート・芸能