2021年10月13日
ART散策

昨日は久しぶりに作家さんの展覧会巡りを楽しみました。

最初は小林貴子展。OPENしたばかりの ギャラリー NAGISA


ハートセンターから二川に向かって200M位のきれいなギャラリーでした。

次に向かったのは、浜松市北区 金指の楽器メーカー「ローランド」の向かいにアル喫茶TONES

森下芳信さんの写真展は大きな雰囲気の作品にびっくり
2021年10月08日
一閑張りワークショップ

昨日、ギャラリーミューズにて、金田先生による一閑張りのワークショップが行われました。

最初に一閑張りを作る竹籠、ザルなどの材料や、張るための糊、和紙、柿渋などの説明がありました。

生徒さんが持参したザルを使って和紙の貼り方の説明があり、和紙をちぎって糊付けしました。

のり付けが進むにつれ生徒達から質問が飛びだし、後からの柿渋の処理、亜麻仁油での処理、ニスがけ等一通り説明を受け講習会を終えました。

約二時間、参加者12名。皆さん自宅へ帰っての意欲を胸に拍手で終了しました。
2021年10月07日
一閑張り講習会


ただ今、「一閑張りバッグと手作り・・・」開催中。
本日午後1時より、金田先生による説明会が開催されます。

会場の目印は、東高校の脇道を入り、ド派手なピンクの建物を見つけて下さい。

そこの道を左に入ったところです。
2021年10月05日
一閑張りワークショップ

連日、大盛況の一閑張り・作品展

会期中にと言うことで、ワークショップを開催するそうです。

10月7日 午後1時より。金田先生による説明会です。

参加はお電話でお問い合わせ下さい。
TEL 0532-66-3985 ミューズ 迄
2021年10月03日
一閑張りバッグと手作り洋服展

一閑張りバッグ・・展も二週目に入りました。
手提げばっぐはほとんど売れてしまいましたので、洋服を紹介します。

洋服もすべて手作りで、デザインや柄あわせも丁寧に仕上げられています。

お客様によれば概ね市価の半額だそうです。


2021年10月03日
一閑張り手提げ袋

30日から始まった「一閑張りバッグと手作り洋服展」

一閑張りバッグは、竹で編んだ籠のまわりに和紙を貼り、柿渋で防水処理した手提げです。

しばらく前まではどこのご家庭でも、一つや二つ身近にあったような気がします。

今回の展覧会は田原の方ですが。多方面のお仕事の中から一閑張りのヒントを頂いているそうです。

籠のまわりに飾られた和紙のデザインにも工夫が見られます。
