QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
わっけー
わっけー
 豊橋に移転してはや六年。途中、何度か挫折しかけ店をたたむ事も考えたけれど、周りから支えてくださる作家さん、お客様のお陰で老齢に鞭打って続けてきました。
 豊橋の美術界をもう少し良くしたいという気持ちは変わらず、年はとってもギャラリー ミューズを利用してくださる方といっしょに、もうちょっと努力しようと、考えているこの頃です。

「カレーとコーヒー&ギャラリー ミューズ」
TEL 0532 (66) 3985
本多和慶 (ほんだわけい)

2017年10月23日

三宅斈 小品展



水曜日から始まる「三宅斈小品展」

 <ご挨拶>

退職後の趣味として始めた絵画も18余年が経過し、多くの人達との出会いがあり、心豊かな月日を送ることができ感謝しています。

まだまだ満足な作品にはなりませんが、一生精進の道と考えています。

今回は小品展です。御高覧いただきたく御案内申し上げます。

アトリエ・連絡先
 豊橋市南大清水町字元町125-5  

Posted by わっけー at 08:05Comments(0)アート・芸能

2017年10月20日

本多和慶の油絵教室



19日。篆刻作家の加藤独善さんがザクロを持ってきてくださいました。

昨日は「感動を描く油絵教室」なので、早速モデルとして使わせていただきました。



本多和慶の油絵の制作時間 30分。私が描いた絵を見て、参考にして生徒さんが一斉に描き始めます。

今年度から新しい生徒さんが2名 加わりました。


完成した油絵は額に入れて、早速「カレーハウス ミューズ」に展示しました。  

Posted by わっけー at 02:07Comments(0)アート・芸能

2017年10月17日

鐘雲書道会教室展


11日から始まった「鐘雲書道会豊橋教室展」。

ここには昔、鈴木楽水書道教室があったが、もう30年の年が過ぎ父も母も亡くなり、
今では妹の木村幸子の書道教室がある。




年に1回行われる教室展も、ミューズが始まってからだからもう4回を数える。



生徒は40代から80代のお年寄りまで様々である。



日々の教室でのお習字の展覧会である。



会期は今週末の22日まで。
  

Posted by わっけー at 00:40Comments(0)アート・芸能