QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
わっけー
わっけー
 豊橋に移転してはや六年。途中、何度か挫折しかけ店をたたむ事も考えたけれど、周りから支えてくださる作家さん、お客様のお陰で老齢に鞭打って続けてきました。
 豊橋の美術界をもう少し良くしたいという気持ちは変わらず、年はとってもギャラリー ミューズを利用してくださる方といっしょに、もうちょっと努力しようと、考えているこの頃です。

「カレーとコーヒー&ギャラリー ミューズ」
TEL 0532 (66) 3985
本多和慶 (ほんだわけい)

2014年04月27日

3年ぶりの国展入選



5月1日より、

日本の中央画壇では最大級の団体展

「国展」が開催されます。


私は浜松から豊橋に移って

3年ぶりに豊橋からは

初めての出品になります。


昨日、東京から入選の

通知が届きました。




名古屋展は5月27日から6月1日まで

愛知県美術館ギャラリー、全館の展示です。




  

Posted by わっけー at 23:45Comments(0)アート・芸能

2014年04月23日

M氏コレクション展の開催



日本最大級の公募展として六本木の「国立新美術館」で開催されます

第88回 国展が5月1日より開催されます。

(名古屋展は 5月27日から6月1日まで)



ギャラリー ミューズでは「M氏コレクション」として

国展を中心として活動をしている画家たちと、中央で活躍していた画家たちの

コレクション展を開催します。





左は国画会会員の「大沼映夫」のリトグラフ、右は佐藤泰生の水彩画です。




どちらも国画会会員で左は 川井一義、右は 佐々木豊です。




これは、国展とは関係ありませんが豊橋市出身の日本画家 中村正義の「舞妓」です。

そのほか 島田章三、島田鮎子ご夫妻の絵画など 12点の展示となります。





どの作品も地方ではなかなか見られない作品ばかりですので

御高覧頂けますよう御案内申し上げます。







  

Posted by わっけー at 00:26Comments(0)アート・芸能

2014年04月05日

市長賞 受賞記念「鈴木幸一油彩展」



本年3月に豊川市市民展で最高賞の市長賞を

受賞された鈴木さんの記念個展です。




鈴木さんは東栄町のご出身で、受賞作も100号のキャンバスを現地へ運び

そこで描いたという「感動」がそのまま伝わってくる力作です。

案内状の作品は、受賞作を小さく描き直した6号の作品です。

ふるさとの山を描いたと言っておられます。




他にも九州にスケッチ旅行の時の阿蘇や桜島のほか

力強いタッチで描いた花や鬼まつりの作品が見られます。



鈴木幸一油彩展

4月2日(水) 〜 16日(月) 火曜日定休日

午前9時から午後5時まで
最終日は午後4時までです。

カレーとギャラリーミューズ

TEL 0532-66-3985




  

Posted by わっけー at 01:57Comments(0)アート・芸能