QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
わっけー
わっけー
 豊橋に移転してはや六年。途中、何度か挫折しかけ店をたたむ事も考えたけれど、周りから支えてくださる作家さん、お客様のお陰で老齢に鞭打って続けてきました。
 豊橋の美術界をもう少し良くしたいという気持ちは変わらず、年はとってもギャラリー ミューズを利用してくださる方といっしょに、もうちょっと努力しようと、考えているこの頃です。

「カレーとコーヒー&ギャラリー ミューズ」
TEL 0532 (66) 3985
本多和慶 (ほんだわけい)

2017年07月13日

矢田崎 誠 作品展


12日から始まった矢田崎先生のフラクタル抽象の世界。



基本的な、丸とか三角とか四角という図形を、切ったり折り曲げたりして展開していくと色々な図形が出来上がります。それを重ねたり並べたりあるいは逆さまにしたりと張り合わせて新しい図形を作っていきます。



展開の様子が「数学の幾何」と同じ構造なので、フラクタル幾何学的模様と言われます。



昨日東日新聞の取材がありました。その時の取材風景です。向こう側の男性が矢田崎先生です。  

Posted by わっけー at 13:21Comments(0)アート・芸能

2017年07月06日

アメリカ衣料も賛助出品


6月28日から始まった河合正幸陶芸展。



3日には「ティーズ」のTV放映もあって、その効果はバッチリ。




台風のさ中にもお客様がみえるほどの盛況ぶり



田原、小中山の「ローラン」さんが、衣類、小物などで花を添えています。




土曜日、日曜日の午後8時半からも再放送があるので、先回見逃した方はどうぞ今度は御覧ください。  

Posted by わっけー at 11:05Comments(0)アート・芸能

2017年07月01日

生涯現役・河合正幸作陶展


28日に始まった田原市の野田窯、河合先生の作陶展。


毎日約一時間かけて車を運転して来て、来客の接待をこなしておられます。


作品はたぬきの置物、花器、器類といったものです。



賛助出品として壁面を、田原市小中山のローランさんの「世界に一つだけ」のブラウスや小物などの展示。



展示品は女性客に人気があり、連日満員の盛況です。





  

Posted by わっけー at 03:09Comments(0)アート・芸能ハンドメイド