2016年04月29日
木村幸子 初めての水彩画個展

4月28日からミューズで始まった木村幸子水彩画の個展。

昨年の暮れ、名古屋市熱田の小劇場で行われた「くるみ割り人形」のコンサート。

音楽の分からない子供達の退屈しのぎにバックに映像を映すという企画。

木村幸子は小学生の頃、人形の絵がメチャうまくて、友達のリクエストにお応えして、ノートに幾つも人形の絵を描いていたそうだ。

そんな企画を知って、昔取った杵柄。今は・・・ね ! 退屈した子供達のために バアバがパネル絵を水彩画で描いたんだ。

早速、見に来られた豊橋の絵の先生「上田 央」先生いわく。

「音楽に合わせて絵を作るなんて、豊橋の水彩画の先生でも なかなかいないよ ! 」

コンサート会場の様子が、展覧会に併せて流れて、来場者を楽しませています。

2016年04月23日
ボタニカルアート・ぐるーぷ展終わります

13日からミューズにて開催のボタニカルアート、矢澤等先生とお弟子さんの展覧会も残すところ後二日となりました。

矢澤先生の作品はもちろんのこと、お弟子さんの作品もすばらしいものばかり。

作品は水彩画ですが、植物図鑑の挿絵として発生したといいますから、観察力と描写力の精密さには驚きです。

24日は午後4時まで。お早めにどうぞ。

2016年04月22日
感動を描く油絵教室

昨日、4月21日は「感動を描く油絵教室」二回目の教室でした。どういうわけか木曜日はよく雨が降る。教室の生徒さんも雨の時は少なめ。
描く時間は2時間しかないけど「感動のあるうちに仕上げる」ことが目的だから、多少いびつでもOKとしている。
私は40分程で仕上げる。生徒さんは私の完成した絵を見ながら、黙々と手を進めている。
程なく皆さんも完成。3時半に片付けて教室を出る。・・・・
ということは生徒さんも一時間以内に完成しとるわけだ。
うちの油絵教室は、「みんな どすごいじゃん !」
この作品をご覧になりたい方は、ミューズまでおいで下さい。

なお、5月の感動を描く油絵教室は 祝日は豊岡地区市民館がお休みのため 12日、19日です。
教室開催時間 午後2時〜4時まで、参観はご自由です。
2016年04月14日
矢澤先生の細密画

ミューズでは「矢澤 等」先生と教室の生徒さんとのボタニカルアート展を開催中ですが、先生の作品を購入するには資金部策の方のために、原画のオフセットの販売をしております。

一枚 500円(A4サイズ)で、手頃な額に入れて身近なところに飾っておけます。

細密画はバラだけではなく、いろいろ取り揃えていますので、お好きな中から選んでいただけます。


2016年04月09日
八重水仙の 香り

ミューズ 三周年記念のお飲物100円引きサービスと、明日が最終日になる「写真三人展」のお客様でお店はたいへん混雑しています。

ところで、7日の「感動を書く油絵教室」で描いた水仙の油絵。

油絵のモデルの役を終え、お店に飾っていたところ、コーヒーを飲みにきたお客さんが水仙の香りに気がついて、早速アタックしてきました。
できれば、ひと株いただきたいと申され、昨日畑に取りにいき、株分けして「お嫁入り」です。

2016年04月07日
感動を描く油絵教室

毎月第一、第三木曜日は「感動を描く油絵教室」です。
午後2時から4時まで、感動はいつまでも続かないから感動のあるうちに作品を仕上げよう。という趣旨で油絵制作時間1時間から1時間半で油絵を完成させます。

モデル
本日の題材は「夏みかんと八重スイセン」昨年からガラス瓶を描くことを集中的に学習してきましたから、生徒の皆さんもうきれいに描けるようになりました。
ちなみに、私の油絵の制作時間は 50分 でした。